marketin'on
www.etojiya.com | markein’on

株式会社えとじや

マーケティングなんでも相談所

がんばれ、マーケティング後進国にっぽん
COLUMN

がんばれ、
マーケティング後進国にっぽん

文 岡本晋介・写真 中村年孝

 どうやら日本はマーケティングという分野においては(も)先進国ではないといわれているようですね。
私は、「日本」を語るほどの経験も知見も(権限も)ありませんが、12年間、原則として日本企業だけを相手にコンサルや研修の仕事をしてきた範囲で言うと、心から「まったくその通りだ」と思います。
 マーケティングといっても、ものすごく範囲が広いので、一概には言えないとはいえ、少なくとも私の見た限り、「すごいなぁ」と思う「ひと」は少なからずいらっしゃいましたが、「すごい」と思う会社・組織はゼロでした。(まぁ、そのおかげで、私みたいのに声をかけていただけるんですが。)

 がんばれにっぽん!

 しかし、そもそもなぜなんだろう、と。
 ひとつ、勝手な「解釈」を。(大きな話になってしまうかも、ですが)どうやら文化的なモノが下地にあるような気がします。

 「不思議に思い、知りたいと思う気持ち」に違いがある、と。

 「多くのひとは、夜、お風呂に入り、髪やからだを洗います」
 なんの変哲もない文章です。
 でも、実は、本当はこう書くべきです。
 「日本に住むひとの多くは、夜、お風呂に入り、髪やからだを洗います」
 そして、さらに言うと、こうなんです。
 「日本とは、多くのひとが、なぜか朝ではなく夜、シャワーではなくお風呂に入り、髪やからだを洗う、世界でもまれに見る習慣がある国です」

 マーケティングは、お客さんの行動や考えに疑問を持ち、その理由や動機、そして何より、まだことばになっていない真実=インサイトを発見することが、すべての始まりというか原動力です。
 それは製品開発でも広告でも、あるいは、単に輸入して売るとしても、すべてここから始まる。
 「なぜだろう、不思議だなぁ、どうしてそうなんだろう、なぜそうするんだろう、知りたいな~、じゃないとわかってもらえないよな~」と思わないとスタートしないのです。
 植民地時代と鎖国と…とかまでさかのぼる話ではなく、1990年代くらいから、の話として、言語や文化や習慣や価値観が異なる国や地域や民族や人種を相手にモノを買ってもらうことが必須の環境にあった欧米の企業が、マーケティングがないと経営そのものが回らないのに対して、日本に生まれ育ったひとだけから成る巨大なマーケットに支えられた日本の企業は、この「原点となる疑問」に正面から向かい合う「くせ」をつけることが難しいのかもなぁ、と。(見れば、触ればわかる、すごい技術に支えられたモノ、を海外で売るのは、30年前までは得意でしたが。がんばれ、にっぽん!)

 これによって、ふたつ(xふたつ=計4つ)の思い込みが生まれる。

 わかってるよ、と思いこんでしまう。そして、わかってもらえる、と思いこんでしまう。
お客さんのことは、たいていわかっていると思いこんでしまう。
 何を欲しがっているのか、わかっていると思いこんでしまう。
 とても基本的なことほど、わかりきったこととして、考え・疑問の外に置いてしまう。
 言えば伝わる、わかってもらえる、わかるはずだ、おもしろいと感じるに違いないと思いこんでしまう。

 部下や上司や同僚が言ってることは、全部わかる・わかっていると思いこんでしまう。
 上司もわかってくれるに違いないと思いこんでしまう。
 「説得」とは、熱く語るか、強い言葉で堂々と語ること、またはうまく話を持っていくことだと思いこんでしまう。
 まさか、「説得」とは(わかりきっているはずの)消費者に関する理解やデータに基づいた自分の意見・提言について、議論をしたうえで、リスクの大小とその結果に対する合意を形成する作業だとは思いもよらない。

 欧米系外資と日本企業の、マーケティングの熟練度・洗練度・重要度の違いの根底には、そんなことがあるんじゃないかな~、と思ったりするわけです。

 少なくとも、例えば、綾瀬はるかさんのPanteneのコマーシャルを見て、
 「おいおい、なぜこんな中学生の(みたいな)女の子が、カメラも見ずに夜中にぼそぼそと自信なさげにしゃべってるんだ? もう少しましな、ちゃんと大人の女性がいるだろう。そもそも暗いんだよ、なんでCMが夜の設定なんだ? だいたい女性のパーソナルユースなのに、なんでシャンプーがどでかいお徳用のポンプ付ボトルなんだ?? ともかく、今すぐなんとかしろ!」
 っていうヨーロッパ人のトップマネージメントに、その場で、数分で、すべて納得してもらうという「苦労」は、み~~~~んな日本人、という組織では起こりえないですわな。

 さあ、「がんばれ、マーケティング後進国にっぽん」。
 微力ながらお手伝いさせていただければ、と。